動物霊

~From 開運コラム~


恋愛や仕事のご相談だけでなく、霊現象や体に起こる不思議な異変についてのご相談を受ける機会が増えました。
毎日の生活の中には、具体的で長期に渡る悩みに加えて、「何だ?これ…」 と不可解に思うことも多いはずです。
不思議なことに気付き、それに対する疑問を持ち、その答えが得ることで、環境整備や次に進む指針になります。アフロディテで、その機会を提供できますならば、幸いに感じております。
※ご相談のコースは、「開運霊感鑑定」で結構ですし、霊的調整をご希望の場合は、「オーラ修復」や「霊障対策」を状況に合わせてお選び下さい。

霊の作用には、神霊のような良いものから、自縛霊や動物霊のような悪いものまで、多岐に渡ります。
皆様もよく耳にされます 「動物霊」 ですが、憑いている人は極めて多いと感じます。狐や狸、蛇…などのメジャーなものから、昆虫やペットまで、色々な種類の憑依霊を見てきました。

動物霊と言いますと、動物の霊が憑いていると思われがちですが、実際は、人霊(死霊・生霊)が、動物の形に化けているのが大半です。人間が生き死にをするように、動物も生き死にをしますので、動物の霊も彷徨うのは当然のことです。人霊が霊力のある動物霊群を利用したり、小賢しい動物霊群が人間の霊を誑かしたりして、結局、動物の形と化して人に憑依するわけです。これは、後天的な霊障によく見られます。

まさか…とは思いますが、先祖代々の仏壇や墓に、死んだペットの位牌や写真、骨を含める人もいます。絶対に止めて下さいね。人と動物では、死後に向かう霊界が違います。動物と同等扱いを受けた先祖霊の怒りにも触れることは勿論ですが、ペットにとっても居心地が悪く、成仏できません。結局、先祖とペットの両方を苦しめることになり、祟られて霊障を招くことになります。生前や死後において、ペットに対する愛情が偏愛になりますと、可愛がっていたペット自身や、その嘆きを聞きつけた同種の動物霊群から祟られることも少なくありません。ペットを人間同然に扱う人もいますが、霊的に見ますと、ペットはペットらしく、動物は動物らしく扱ってあげることが、飼い主とペットの双方の幸せになります。人間の独善的なワガママで、動物をおもちゃのように扱うのは可哀想ですよね。

また生活環境に、動物を模った物を多量に置くことも控えた方が無難です。動物の置物や写真など、自室に沢山集めている人もいらっしゃいますが、住んでいる人以上の数を置いたり、存在感のある大きな物を置きますと、そこに住む人間の運に作用します。家運を吸収されることもありますので、ご注意下さい。魔除けや縁起物の置物も、商売をなさっている等で、人の気の出入りや作用を多く受ける人以外は、用いない方が無難かと思います。尚、少なくとも枕元にこれらの物を置いてはいけません。眠っている間に、その動物の形を通して邪霊が入り、動物霊として憑依されることもあります。

ちなみに、仏像も侮れません。中には、作り手の念が強く込められているものもあり、息が止まるほどギョッとする物も多く出廻っています。誰かの念が込められた仏像は、既に仏ではありません。仏像は無の境地で作られるべき物です。拝む価値のある作り手なら結構ですが、その仏像を通して作り手の人物を拝み続け、家運や自運を落とさないようにお気を付け下さいね。良いものを見分ける力が無いならば、安易に仏像に手を出すことは止めた方がいいと思います。

☆☆☆☆☆

先天的な動物霊の霊障ですと、全ての方に当てはまるとは言えませんが、生まれつき、体のどこかに不調がある場合が多いと言えます(精神・人格異常は、別の霊障が多い)。先祖が霊力の強い動物を虐殺している場合や、先祖代々が動物信仰をしていた場合、(これら2つは、正真正銘の動物の霊)や、先述のような人的祟りを先祖代々受けて、動物に化した人霊に憑かれている場合があります。先天的に動物霊が憑いている場合は、その力もかなり強力になります。

以前、私の知り合いに、(御家が原因で)先天的に強大な蛇霊の憑いた、生まれつき少し足の悪い女性がいました。本来は素直で明るい女性のようでしたが、不満を感じると大蛇霊の悪念波が放出されるらしく、その女性には何とも言えない陰湿さと冷酷さがありました。当時、この女性に1番嫌われていた人は、不慮の事故で足に傷を負い、リハビリ生活を余儀なくされました。これは偶然ではなく、彼女と蛇霊の仕業であり、それを機にその相手を徹底的に陥れ、至らしめました。その後も彼女は、憎きを倒しつつ、同じく蛇霊に憑依されている人物の引き立てを受けながら、どんどん妙な力を伸ばしていました。

動物は浅知恵が利きますし、征服欲や縄張り意識が極めて強い生き物です。強い動物霊が憑いている場合、その場を牛耳って頂点に立とうとしますし、お金でも地位でも、欲しいものは何が何でも手に入れようとします。そして、ある程度はそれが可能になります。一般の人は、その強い霊力に対抗できるだけの欲と力が続きませんので、負けてしまうのです。この彼女の場合も、大蛇霊が彼女という肉体(器)を通して、その場(人間達を含む)を征服して、悦を得ていました。

ここまで読みますと、「動物霊が憑いていた方が、得なんじゃないか…?」 と思われるかもしれませんね。それが稲荷や白蛇等の、昔からある動物信仰の走りです。確かに、憑いている人の方が強いこともあります。しかし、御家代々に渡る守り神である動物霊は稀ですし、毎日心を込めてその動物霊を崇めている人も稀でしょうから、動物霊に憑依された者の殆どは、人生の途中から地獄を見ることになります。動物霊は知恵の視野が狭いため、物質面や強欲を満たす追求しても、人徳や功徳を得ることには気が回りません。その上、自分の存在に感謝をしないことにも腹を立てます。結局、最後は多くの人間の悪念(恨み)と、憑いていた動物霊の反逆によって、満たされないボロボロの人生を歩むことになります。

やはり、動物信仰や偶像信仰はお勧め出来ません。短期間で一気に上昇する利得はありますが、同様に、短期間で全てを失う可能性が極めて高いですし、何より、ご自身及びその子孫に掛かる心身の悪作用を心配せずにはいられません。健康体で生まれないだけでなく、結婚や出産の機会が無く、子孫自体が続かないという悪カルマや霊障を抱える場合もあります。先述の彼女も、足を治した時には大蛇霊の力を得られなくなり、これまでの悪カルマの解消が待っているでしょうが、恐らく、大きな改心・精神向上をしない限りは、何度手術を重ねても、大蛇霊との霊的契約によって、足が完治する可能性は低く、足の心配と人生の苦しみの両方を抱えることになると感じています。どちらにしても、功徳を得る引き換えに、何かを奪われる魔力に頼るのは危険ですし、それらは自分だけでなく、子孫や来世に繋がっていくことを覚悟しなければなりませんね。

動物霊も多岐に渡りますので、動物霊の全てが悪いわけではありませんし、中には守護霊となっているものや、昔の恩を返しに来ている律儀な動物霊もいます。しかし、理智の乏しい動物に導かれているようでは、人間としての成長や幸せから遠ざかることも否めませんし、大多数である悪作用を及ぼす動物霊に翻弄される人生ならば、祓った方が宜しいかと思います。また、言うまでもありませんが、下等な霊に憑依されない様、日頃から気をつけておくことも大切です。

霊障の殆どは、本人自身が招いたものです。変わったものに手を出さない、変わったことをしないのは鉄則ですし、精神性が伴わないのに力を持っているような変わった人にも、同情や興味本位で近付かないようにしましょうね。精神を高めて心を律していれば、雑霊の作用を受けない守備力が具わるはずです♪

That's all for today...good luck !!   20070514writed 

※鑑定や祈祷におけるご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。


開運コラム目次 Home